中東ビジネス最新情報 ・2021年5月11日

ラマダンの変容に見るドバイの宗教・文化的寛容の浸透

早いもので、4月12日に始まった今年のラマダンも終わろうとしています。筆者はUAEに住み始めて8年になりますが、今年のラマダンはこれまでのものと比べ非常に特異なもので、外国人として暮らす上ではラマダン中の不便さをほとんど感じることがありませんでした。今回は、短く拙い経験で恥ずかしくはありますが、私がこれまでに体験してきましたUAEにおけるラマダンの変容について紹介したいと思います。

私がUAEで生活を始めた2013年のラマダンは外国人に対する特別扱いはなく、レストランやカフェなどの飲食店は、当然のように日中は営業していませんでした。モールのフードコートでは椅子が全てテーブルの上に上げられて座ることもできず、自分がイスラム圏で暮らしていることを強く実感したのをよく覚えています。

その厳しいラマダンが変わり始めたのは5年ほど前からで、衝立などを用いて外から中の様子が見えないようにすることで、ラマダン期間中の日中でも飲食店の営業が許可されるようになりました。またフードコートでは、日中も店舗の営業は可能であるものの、そこで使用される容器は全て持ち帰り用のものでなければならないという不思議なルールの施行から始まり、それが衝立の設置のみになるなど、年々規制が緩和されていきました。

そして今年のラマダンでは(店舗は政府に対して日中営業の許可を得るために費用を支払う必要があるものの)、ついに飲食店が日中も通常営業できるようになりました。したがい今年のラマダンは、日中にモールを歩いていても飲食店は通常通りオープンしており、西洋人やアジア人などがそこで食事をとっているのが外からも見えるという、個人的には非常に衝撃的なものとなりました。こうなると外国人として暮らしている中ではもはやラマダンを感じることすらほとんどなくなくなってしまいました。

UAEは2019年を”Year of Tolerance (寛容の年)”と名付け、宗教的そして文化的な寛容さの浸透を進めました。ローマ教皇がUAEを訪問して大規模なミサを行い、またイスラム教、ユダヤ教そしてキリスト教3つの宗教の共同宗教施設建設の構想が持ち上がったのもこの年です。こうした流れの中で、外国人への配慮が浸透し、先述のようについにラマダン中に飲食店が通常営業されるまでになりました。UAEのこうした変化には本当に驚かされるものがあり、そこに中東のハブとしての地位を維持しようとするUAEの強い意志が感じられるような気がします。

ksnコーポレーションでは、ドバイ政府機関との提携関係の下、UAEや中東市場における各種規制の調査から参入戦略の立案、現地パートナー候補のご紹介、展示会出展のサポートといったご支援をさせて頂いております。UAEや中東地域への進出や販路開拓にご関心をお持ちの企業様がいらっしゃいましたら、是非お気軽にお問い合わせください。





Copyright© 2024 XREACH Reserch & Consulting. ALL Rights Reserved.